複数の事案を視覚的にオペレーション
株式会社ブイキューブは、災害現場の「今」を地図上で俯瞰・管理できる事案管理地図システム「V-CUBE コミュニケーションマップ」を7月から提供すると発表しました。
同サービスは電子地図上で各事案に対応できることが特徴で、従来のように紙の地図上に透明フイルムや付箋を貼って実施していた書き込み作業が不要になります。
煩わしい手作業から解放されるだけでなく、地図上に情報が集約されることで視覚的にも見やすくなり、複数現場における情報整理に効果を発揮します。
「V-CUBE Board」「V-CUBE コラボレーション」との連携
「V-CUBE コミュニケーションマップ」は提供中の「V-CUBE Board」や「V-CUBE コラボレーション」と合わせると、より効果的です。
「V-CUBE Board」は、タッチパネルに対応した大画面の電子テーブルです。
Web・写真・動画など、さまざまなファイル形式に対応しており、直感的に操作できることから、フリーハンドでの書き込みや情報比較も容易です。
「V-CUBE コラボレーション」は、複数拠点から同時書き込みできるコミュニケーションシステムです。離れた拠点と連携できることから、課題となっていた災害時の情報格差が軽減されます。
「V-CUBE コミュニケーションマップ」を上記2つのプラットフォームと連携させることで、本部と現場間のコミュニケーションがより円滑になります。
例えば「V-CUBE コラボレーション」と組み合わせれば、地図上の拠点とリアルタイムでつながることが可能です。必要に応じて現場担当者を直接呼び出すことができるため、情報管理・共有に役立ちます。
大規模な災害発生時において、正確な情報取得とそれに基づく素早い判断が被害拡大を未然に防ぎます。
将来的に発生するかもしれない大規模地震や災害に備え、同サービスの需要拡大が見込まれます。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社ブイキューブのプレスリリース
https://jp.vcube.com/news/release/20220608-1530.html