サイコム・ブレインズ株式会社(以下、サイコム・ブレインズ)は、2021年12月10日(金)、海外の現場ではどのように『見える化』しているのか、そのコツをオンラインセミナーで紹介します。
コロナ禍での課題
海外現場で活動している方のみならず、国内から現場をサポートする方もコロナの影響を大いに受けています。慣れないリモートワークや意思疎通の壁、実際の現場を見ることが出来ないなど様々な要因があります。このようなことに苦しんでいる企業が多くあるのが現状です。
同セミナーでは、トヨタグループが実際に行っている手法にならい、KPIとPDCAを基盤に、現場の管理をどう効果的に改善していくのか具体的な例を交えながら紹介します。
現場側と管理側が円滑に情報共有する方法や、会社の士気を高めるための戦略を一緒に考えていきます。
登壇者プロフィール
同セミナーの講師は、Gemba Smile株式会社 代表取締役畠山 研也氏とサイコム・ブレインズ株式会社 ディレクター / シニアコンサルタント勝 幹子氏が務めます。
畠山氏は1989年総合商社に入社後、北米、中南米、東南アジアなどで新規事業の構築に従事しました。2007年よりトヨタ生産方式を学び、10年後にGemba Smile株式会社を設立。
今までの経験から生み出された独自のリーン・マネジメント手法をもとに、業務改善に悩みを抱える企業・団体に向けてコンサルティング業務を開始。現在では、国内外問わず50社以上の企業・団体に導入されています。


勝氏は電機メーカーやソフトウェア開発などの経験を積んだ後、一橋大学大学院国際企業戦略研究科に入学。サイコム・ブレインズ参画後は海外向けの研修や海外体験研修の企画を担当。それらの経験を活かし、インドネシアを拠点に現場のマネジメントに力を注いでいます。
▼外部リンク
サイコム・ブレインズ株式会社 セミナー詳細
https://www.cicombrains.com/event/n-staff/20211210.html
サイコム・ブレインズ株式会社のプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/